インプットとアウトプットがセットなものがここにあります‼︎
こんばんは。
親子じかん質の向上委員
TSUMUGIおーたにです。
またまた夜の更新ですっ!!
よく、
インプットをしたらアウトプットはセットです!って
アウトプットの大切さ
を言われますよね。
あなたは何かを学んだ時、
アウトプットをどのくらいしてますか?
誰かに話したり、実際に行動したり、それを継続したり、変化させたり、それをどのくらいしてますか?
おそらくなんですが、これ、
1人じゃあなかなか難しかったりしませんか?
わたしは、インプットのあと、SNSシェアや2〜3日は実践しますが、あまり続かなかったりします。
きっと、これでもしている方??かも?
ただ、それも初めからそれをしていたかというと、違います。
まったく、自分の気持ちなんて話さなかったし、そもそも目も向けてなかったし、行動していませんでした。
そこに変化が起きたのは
マザーズコーチングを受講して、タイムラグを経たものの、実践し続けているから
だと思っています。
そもそも、マザーズコーチングって
コミュニケーションの講座ですけれど、
インプットだけじゃない
んですよ。
たった4時間の講座の中で、
かなり自分と向き合いますし、かなり自分のことを話しますし、かなり疑問も残ります。
だから、4時間の講座自体がアウトプット盛りだくさんなんですよね。
疑問が残るからこそ、それについて思ったり、動いてみたりする。
【もうインプット必要じゃなくて、アウトプットの時期】
そんな風に感じられている人にも、じゃあ受けてもいいかもね、ってオススメできる講座だと個人的には思っています。
そうして、対複数にこだわる理由もあります。もちろん、マンツーマンの良さもあります。
けれど、自分の思いを見つめて、それを言語化する、それを伝え合うことで自然と違いに触れる。
普段、自分の思いすら曖昧で、違いに【普通はさ!!】とモヤモヤがあるのならば、なおさら、自分の思いを見つめて、言語化した発見と違いが良し悪しでないことを体感できる時間って
かなり貴重!!!!
そんな風に感じています。
そう考えると、
マザーズコーチングが
大人のインプット・アウトプットと違いに触れて、広がりを見せるのに対し、
あそぶがっこうは
子どものインプット・アウトプットと違いに触れて、広がる世界だなぁと感じます。
じゃんじゃん!!
体感して、広がった世界に触れて欲しいなぁと思います‼︎そもそも、広がるのかも含めて。
みなさんの中にあるいろんな過程や答えを一緒に話しながら感じられると嬉しいです‼︎
年内の
マザーズコーチング、
あそぶがっこうTSUMUGI体感スタジアム
日程決まっています!!
また【なんだろーこの生きづらさ。けど、おーたにさんのメニューだと、わたしって対象外?!なんかいろんな思いを見つめたい!話したい!!】そんな方もwelcomeおーたにはFreeメニューも予定しております。
今年の思い、今年のうちに!
ぜひ、お問い合わせくださいませ♡
12月スケジュールこちら
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
0コメント