ゆずれない人。

こんばんは。
TSUMUGIおーたにです。
1月。
子どもたちの保育園で発表会があります。



年長さんの娘、
役決めがあったそうで。



ナレーター役を立候補。



定員1名。
立候補者2名。



どーする?どーする?
と結局ジャンケンで決めることになり
娘は負けました。



わりと周りを見て
なんでも譲ったりする娘。



けれど今回。
ジャンケン負けたけど。

ゆずれないっ!!

ナレーターをやるの!

とむすーーーぅとしてたらしくて。



決定は翌日に。






次の日、保育園から帰ってきて。



『ナレーターやくになったよー♡ひとりで♡』



とルンルン。



「わぁ!なったの?やったねー。どうやって決めたの?」



『せんせいがきめた。』



「先生が決めたの?ジャンケンで勝ったお友達は?」
 


『んーよくわかんない』



「そっか、先生どうしてあなたに決めたんだろうー?」



『んー、わたしが諦めなかったからじゃない?』






どひゃっ。




ゆずれないところを貫く姿。



まなびます。



裏にあるセカイを伝える。



やくめです。





♡年内講座募集締め切りました♡



会いにきてくださった皆さま。

ありがとうございました♡





LINE@やってます!



情報配信!
やりとり。
無料セッション。
講座リクエスト&お申し込み。
全てできます♡
それではっ!!

TSUMUGI

♡ご訪問ありがとうございます♡ 親子じかん質の向上委員 子どもと大人の 【やりたい!】を みつける、みつめる、すすむを応援♡ 親子じかんを いまよりも理想的なじかんに。 ひとりひとりのあたたかなココロから うまれる平和を 世界中と未来へつむぐ。

0コメント

  • 1000 / 1000