みんなの大好物!!自己肯定感の話。

こんばんは。
親子じかん質の向上委員
TSUMUGIおーたにです。




おーたに、とあるグループに所属し、2年経ちました。
そのグループの2周年記念勉強会に参加してきました!!



みんなの大好物!
自己肯定感の話。



はやってるじゃん!
右を向けば、自己肯定感。
左を向けば、自己肯定感。
SNSを開けば、自己肯定感!!



わたしも
親子に関わるお仕事をしてますので、
言うわけです。

自己肯定感の高い子にするには!!

的な。



けど、たまにうんざりするわけです。



自己肯定感、自己肯定感、うっさいねん!!

みたいな。





今日、

その謎が、とけましたーっ!!




そもそも
自己肯定感を高めましょうって言っている人が

自己肯定感のことぜんぶ知ってるわけではない

のですねー!!だから違和感あったのですねー!!




ってんで、



わたしはすっかり自己肯定感が低くはなくなりましたが、【どこが】弱いのか知ることができました♡



いい、日だった。。





また、厚みの増した講座ができそうです♡



けど、別に来なくてもいいですよ。



あなた、自己肯定感たかいですから⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾



あなた、がんばってますから⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾





それでは!
明日もまたいい1日になりますように♡



TSUMUGI

♡ご訪問ありがとうございます♡ 親子じかん質の向上委員 子どもと大人の 【やりたい!】を みつける、みつめる、すすむを応援♡ 親子じかんを いまよりも理想的なじかんに。 ひとりひとりのあたたかなココロから うまれる平和を 世界中と未来へつむぐ。

0コメント

  • 1000 / 1000